
パートナーのモラハラ要素を確認
パートナーとの噛み合わないコミュニケーションのカラクリを知りたいならば、私の話に耳を傾けて下さい。
全てにおいて対等なわけですから、片方だけが上から目線で指示したりなんてことは言語道断。
当然あなたもパートナーとの対等な関係を望んでいるはず。
お互いが相手を思いやり、二人の豊かな未来の為に健全な家庭を築いていきたいものです。
ところがパートナーは何故か不思議な被害妄想にとらわれているなんてことはありませんか?
・あなたのことが怖くて自分は怯えているんだというポジションに立とうとする…なぜ?
・あなたをいつも怒っている人というポジションに立たせようとする…なぜ?
・あなたに押さえつけられている主従関係が二人の日常だという設定にしたがる…なぜ?
あなたには全く身に覚えのないことだらけ。
そんな日常がドンピシャという方は、モラルハラスメントを疑いましょう。
モラハラ気質のパートナーにプロデュースされる私
パートナーは何故か偽りの自分達を演出する。
しかもあなたの株がどんどん下がっていくような設定をあえて組み込み、交友関係を盛り上げていきます。
こちらからするとワケがわかりませんが、それもモラハラ被害パターンのよくある例の一つです。
それらにもちゃんと理由がありますので原理を紐解きます。
・パートナーと人生を共にしようと決意した頃の安定した二人の関係がどこにも見当たらない。
・パートナーにプロデュースされてしまった自分の人物像を周囲の人間は本来の私だと思ってしまっている。
このパターンで苦しんでいるモラハラ被害者は多く存在します。
パートナーを貶める為に、自分可哀想アピールが半端ない不思議な人がリアルに実在するのです。
不思議の極めつけは、あなたと二人の時は何かと上から目線でモノを言ってくるし、どちらかというと攻撃的ではないですか?
にも関わらず第三者が絡むと、豹変するのです。
「自分はいつも強気に出ると怒られる」というような偽りの日常を演じます。
このような意味不明な演出を平気でやってのけるパートナーに悩んでいるという方、
それはモラルハラスメントなのだと気が付きましょう。
モラハラ気質の異常な承認欲求
そもそもモラルハラスメントとは、きちんと症状名のある、かなり厄介な人格の病が関わってくると考えられています。
自分は可哀想、自分はこんなに頑張っている…周囲にそんなアピールをするのは彼らの習性です。
家庭ではあなたに下僕のように扱われているかのようなアピールをどんどんします。
事実とは全く違う虚言を平気で話題にもできるのです。
普通の人間には理解しがたい心理が彼らには潜んでいるからです。
・承認欲求が人一倍強く、自分を見て欲しい、褒めて欲しい、という考えで支配されています。
・彼らが一番欲しているものは母性や父性です。パートナーを母親認定してしまう性癖があり、遠慮なく甘えてもよい対象にしてしまいます。
・誰もが若かりし頃に親への愚痴を友達に言ってみたりという経験があるのでは?そのような感覚で周囲にパートナーの文句を悪気もなく言いふらすことにより心の安定を保っています。
モラハラ気質が強い人は自己愛性パーソナリティ障害を煩っているのではないかと考えられています。
その病を紐解くと、パターン化しているモラハラ行動と多く当てはまるので、一度、自己愛診断を試してみましょう。
モラハラ気質が好む自己プロデュース
被害妄想が強いモラハラ気質の人が良く言うセリフがあります。
自分が…
そんなことをしてもどうせ怒られる。
そんな提案をしてもどうせ怒られる。
モラハラな人は、いつでもどこでも被害者っぽい自分を好んでいます。
いつも自分は怒られている、肩身の狭い想いをしている、立場が弱い、何もさせて貰えない、何も決めさせて貰えないetc.
『どうせ』『どうせ』『どうせ』そんなニュアンスの言葉を連発していませんか?
そして可哀そうな自分という人物像を演じることに徹底します。
どうせどうせ等の口癖と被害妄想を武器に、家のことや子供の世話などの一切を関わらろうともせず、全てパートナーに押し付けてくるタイプが多いのも特徴です。
こちらが何も協力してくれないことを指摘したとしても、被害妄想の塊でぶつかってくるのではないでしょうか?
どうせ文句言われる。
どうせ怒るくせに。
どうせ どうせ どうせ、そんなネガティブ表現のエンドレスになるわけです。
怒るから、文句いうから、○○だから、だから自分は何もしない、もしくは出来ないんだ、そっちのせいで…
自分が無能であることを何故か相手の責任ということにして、問題の真相をすり替える技術を持っています。
そして、そんな状況を他者に触れ回り承認欲求を満たすのが、彼らにとっては大好物な設定なのです。
そのようにして、こちらに精神的ダメージを強く与えるのも、モラルハラスメントの典型的なパターンです。
モラハラから抜け出す対処法
一つ質問ですが…あなたは今までにパートナーを怒ったり、否定したり、罵ったりして相手が怯えるようなことをしたのでしょうか?
そういえば元々は自分がそうだったのかも……なんて記憶があるならば、それはあなたがモラハラ加害者ではないかと指摘しなければなりません。
しかし当然、身に覚えがないというならばモラハラ被害にあっているのはあなたなのだと考えましょう。
何故、あなたは身に覚えがないのに、恐くて?ワガママで?気性が激しくて?意地悪な人?なんて世間から勘違いされ孤立してしまっているのか?
今一度、その部分を考え直してみるべきなのです。
本当は事実無根であるということを誰も信じてはくれない、理解してくれない。
パートナーが創り上げた被害妄想でいっぱいの世界が現実のものとして誰もが認識してしまっている。
このままの状態で人生が続いていってもあなたは平気ですか?
あなたが囚われているモラハラの洗脳を解かなければ、あなたがハマってしまったループは無限に続きます。
それがモラルハラスメントの恐ろしさなのです。
言っておきたいのは、人格の不具合は治らないと考えておくのが無難です。
愛するパートナーに対しても、健全な目線で接することはモラハラパートナーには無理です。
そして、他者から指摘されることを嫌う彼らに改善をお願いすることは無謀なことであり、彼らは本能的にパートナーが自分にひれ伏すまで叩き潰すという信念を貫くことが決まっています。
それが人格の病の特性とも言えますし、本人は無自覚ですから、モラハラが改善されることはないと考えることをオススメします。
対処法は?と良く聞かれますが、出来る限り関わらない、逃げる、それしかありません。
彼らにとって最も恐れていることは忘れられることです。
母親認定した者の記憶から、自分が消し去られることを何よりも恐れています。
こちらが反応すればする程、彼らは喜びます。
あなたの悲痛の叫びは彼らに活力を与えるだけなので時間の無駄だと気が付きましょう。
このままでいても、パートナーは一生、あなたに怒られるからいつもビクビクしているという設定を世間にアピールしながら生き続けていくのです。
その役割はあなたでなくても良いのではないでしょうか?
あなたが去っても、彼らはまた別のターゲットを上手く見つけるでしょう。
それもモラハラ気質の強い者に多く見られる人生パターンでもあります。
あなたの幸せの為にも早急に自立の道を模索しましょう。